次に、隣の大山公園にある堺市の博物館に行こうとした。 ここで、問題が発生した。 なんと、雰囲気がおかしい。 公園がいかにも突貫工事でとってつけたような柵で覆われているのだ。 ぶらぶらしていると、入場ゲートらしきところを発見した。 なんと、公園に入るのに、お金を取ろうというのだ。 なんか、イベントをやっているらしいのだが、そんなことは、こっちにとっては知ったこっちゃない。 博物館は公園の中にあるので、要するに、このイベントにお金を払わなければ、博物館には行けないのだ。 博物館は通常なら200円、イベントは1800円だ。 ぼったくりもいいところだ、堺市。 見損なったので、予定を次に進めた。
次の予定は、「かん袋」というお店で、くるみ餅を食べることだ。 堺の伝統的なお菓子である。 店に入ると、長蛇の列であった。 こんなに人気だとは驚きだ。 くるみ餅にかき氷が乗っているのだが、これがまた、おいしいのだ。 いい感じた。 ちなみに、くるみ餅とは、餅をあんでくるんであるわけで、胡桃が入ってるわけではないので悪しからず。
次にちんちん電車に乗って、住吉大社に行った。 ここでは、たいこ橋をわたることが目的だ。 たいこもちとしては、外せないポイントだ。 橋は、なかなか満足であった。 屋台がいっぱい出ていたので、いか焼きを食べたくなったのだが、まだ、時間が早くやっていなかった。 残念だ。 ちなみに、ここでいういか焼きは、小麦粉に卵を混ぜて薄くのばしたような料理である。
そこから、天王寺に移動して、大音量の青空カラオケを横目に見ながら、新世界をぶらぶらとした。 なかなか、激しい。いい感じだ。 ひらひらは、スマートボールを100円で結構堪能した。 それから、通天閣にも登ってみた。 実は、生まれて初めて登るのかも知れない。 通天閣からの眺めは、東京都庁からの眺めに比べ、極めて人間的なにおいのするものであった。 都庁からの眺めは、ぐちゃぐちゃしてるな、という印象しかないが、通天閣からの眺めは、住宅地や商業地が整然と立ち並んでいるのだ。 そして、東京で見るより、住宅地が広いようにも感じた。 ある意味、東京の方が田舎だと思う所以である。
そろそろ、疲れてきたが、さらに歩き続けて、「わなか」のたこ焼きを堪能した。 あちこちのたこ焼きを食べ歩いたことがあるが、やはり、ここのが一番おいしい。 心斎橋をぶらぶらし、グリコやかに道楽などを一通り眺め、あ、くいだおれ見ぇへんかった...。 アメ村をぶらぶらして、帰路についた。 ふーむ、よく歩いた歩いた。
大阪もはなれた視点から見ると、また、再発見もいっぱいあるものだ。 なかなかおもしろい。
・大阪はいいですね…。 [2002/4/25 16:43:57] (by みを)
夕方頃まで寝て、PLの花火の場所取りに行った。 地元の人に聞くと5月から場所取りをしている人もいるそうである。 なんせ、12万発、世界最大なのでこれは凄まじい。
帰りに焼き肉を食べに行った。 僕が会社を辞めるときというのは、どうしても、焼き肉がつきまとうらしい。(1月号参照) これは、運命なので逆らうことは出来ない。
ぽつぽつと就職のお誘いも来だした。 ありがたいことである。 しかし、いろいろ考えることがあまりに多い。 ちょっと疲れた。 就職活動は、8月後半帰ってきてからのつもりである。 嫌なこと先延ばし計画と命名しよう。 「大型連休の準備に忙しくて疲れてんちゃうのん?」というつっこみもあるかも知れない。 大当たりである。(^^; ということで、土曜から1週間ほど大阪観光である。 どうしても一緒に海に行ったり、ひらちゃんにごはんをおごったりしたい方は、連絡いただきたい。 ただし、まいはにぃも一緒なので二人前である。
しかし、着いてみると、うーん、駐車場が全然ない。 すべて満車だ。 うろうろしてみたが、朝のうちに帰る人はいないだろう、ということで、場所を移すことに決定。 南へ南へと進むが、どこも満車状態である。 そして、ついに、荒磯海岸というとこらへんに決定した。 ちょっと、田舎っぽい感じのところである。 駐車場のおばちゃんも、おばちゃんって感じの人である。 1200円の駐車場と700円の駐車場があるらしい。 700円は、1分くらい歩かないといけないらしいが、それくらいなら、やすい方にしよう。 駐車場までは、おばちゃんが車に乗って案内してくれる。 細い細い山道を進むと駐車場であった。
海は、というと.... ふむ、地名というものを少々侮っていたようだ。 荒い磯、そのものであった。 砂浜もなければ、泳ぐ場所もあまりない。 泳いでいる人はいるが、「遊泳禁止」なんて看板も発見してしまった。 岩だらけだ。 岩にあちこちぶつけたらしく痛い。 日焼けもひりひりと痛い。 今度は泳げる海に行くことにしよう。
ただ、試してみると、どうも、アメリカを折り返しているような感じで、1秒弱ほどの遅延がある。 衛星経由なのだろうか。 ま、しゃべった感じ、さほど違和感はなかったので、結構使えるのではないだろうか。
J-Phoneの次世代携帯電話 これで、通話はでけへんでぇ |
デモを抜け出して普段の仕事にも 追われるお姉さん |
部屋に戻って、続きの掃除を始めると、あいやー、また、落としてしまった。 どうも、脱水と掃除機がいけないらしい。 心配なのは、ファイルサーバ君である。 ミラーの再構築中にお亡くなりになったわけで、どうなるだろう。 でも、さすが。 なんなく上がってきた。 いい感じだ。 特に、壊れている様子はなかった。 linuxのraidのカブも少しあがったというもんだ。
どこに行ったらいいかも分からず、とりあえず、湖の見えるところに行った。 湖は、とくにきれいというわけでもなく、大したこともなかった。 次に、場所を移して、鳴沢氷穴というところにいった。 なんでも、1年中氷の溶けない洞窟があるらしい。 時刻は5時過ぎ。 高速の料金所でもらった、ガイドブックに5時までと書いてあったが、とりあえず行ってみる性格である。 結局、5時半までの営業であった。ついたのは、5時25分くらいだったので、ま、ぴったりだ。 入場料を230円払って、階段みたいなところを下りると、なんとなく、涼しくなって来た気がする。 洞窟にはいると、さらに急な階段を下りる。 そして、高さ90cmしかない通路をくぐる。 一番深いところには、どこまで深いかわからないという、穴がある。 落ちると、二度と上がって来れないらしい。 伝説では、江ノ島まで通じているという。 その辺りは、もう、Tシャツ一枚のひらひらにとっては、寒くて死にそうであった。 さっきまで、外は30度近いような気温であった。 ここは、マイナス2度ならしい。 ほんの少し、洞窟を2,30メートル下っただけである。 実際、氷の壁がそこにはあった。 これは一体どういうことか。 誰か、理由を知っていたら、教えて欲しい。 なぜ、こんな洞窟に入るだけで、これほど温度が下がるのか。 インターネットで検索したりしてみたが、理由の書いてあるところは、見つからなかった。 これは、非常に気になる。 ただ、僕も、一つだけ理由を考えてみた。 洞窟自身が熱を吸収しているとは考えにくいので、それ以外に原因があるはずだ。 ひとつは、洞窟の入り口。 しかし、これは、外が暑かったことから考えられない。 もう一つの出入り口は、落ちると登って来れないという穴である。 こちらがあやしい。 特に、「落ちると戻れない」と必要以上に恐怖心をかき立てているところから、ここに何か秘密が隠されているはずである。 おそらく、この穴の下に巨大なフリーザーが設置されているのだ。 きっと、屋外スケートリンクに使用されているものと同じはずだ。 それを見られては困るので、落ちたら戻れない、だから、覗くな、というふうに隠すわけだ。 いかがだろう?
と、まぁ、冗談はさておき、誰か理由を教えてくださ〜い。
帰りは、なんとなく、甲府に寄った。 うわさの、桔梗屋のお店も見つけた。 ここでは、ほうとうを食べた。なかなかおいしかった。
興味のある方は、「Yoshitaka Hirano, Yuji Matsumoto. 1996. A Proposal of Korean Conjugation System and its Application to Morphological Analysis. PACLIC 11 Lanhuage, Information and Computation」あたりを参照していただきたい。 韓国で行われた国際学会で発表したものだ。 ひらちゃんに聞いても、忘れてしまったので、正しい答えは返ってこない。(^^;
今日は日本へ帰る日である。 お帰りなさい。 ただいま。 baggage claim で荷物を預けるとき、またしても、大騒ぎであった。 この前買った中華鍋が窓口のお姉さんに非常に受けたらしい。 隣のカウンターのお姉さんに、「ほらほら見てみぃ」という感じで見せてみたり、値札が付いたままだったので、「これは、香港ドルか?」とか質問された。 郵送する場合によく聞かれる、保険のための値段のことかと思ったら、「安かったか?」とも聞かれたので、興味本位であったことが分かった。 とにかく、ベルトコンベアで流れて行くまで、大はしゃぎであった。
日本に帰ると、午後8時半くらいであった。 バスで帰ろうとすると、3000円もするのである。 なんという、ぼったくり価格だ。 倍ちょっと出して、夜行バスに乗れば大阪まで行ける値段である。 仕方がないので、普通のJRに乗った。 関空だと、家までは、1150円で帰れるので、そっちの方が安くてお得である。 ただし、練馬までとなると、多少高く付くが...
夕方香港の友達と待ち合わせをしていたので、旺角に移動した。 背の高い女の子なので、遠くからでもすぐにわかった。 ひらひらよりも10cmも高いのだ。ハイヒールなんて履かれた日にはあごの下しか 見えないだろう。 あやしい店に行きたいという風にあらかじめリクエストしてあったので、「臭豆腐」 というものを食べさせてくれた。 文字通りものすごい臭いがする豆腐であった。 店のおばちゃんも大喜びしていた。 次に晩御飯を食べるはずだったのだが、ちょっと早かったので、豆腐プリンを食べに 行った。 中国人は普通、塩味のものを食べた後に甘いデザートを食べるのであって、今回は特 殊なケースであることを強調していたのを付け加えておこう。 ひらひらが頼んだのはチョコレート豆腐プリンで、なかなかおいしかった。 同じ豆腐でも、臭いがしないので、よかった。 それから、マクドナルドに行って、オレオを砕いて乗せているというアイスクリーム を買った。 甘いものが好きな人らしい。 それを持って船に乗って中環まで行った。 船からの眺めは、格別であった。 なんとなく雰囲気でついでに、ビクトリアピークまで行くことになった。 ぶらぶら歩いていこうという事になって、歩いていたのだが、どうも道が違うらし い。 なんという現地案内人だ。 ま、来るのは7年ぶりだというので仕方あるまい。 ここは、観光客しかあまり来ないらしい。 山頂からの眺めはあまりきれいではなかったが、まあまあ良かった。 というのも、この季節は、もやもやっとしているので、ものすごくきれいというわけ ではないのだ。
一旦鍋をホテルに置いて、次は油麻地(ゆーまーてい)のほうまで、ぶらぶら歩いて みることにした。 ぶらぶらといってもかなりの距離があるので足はつかれた。 というのも、気づくと油麻地の次の旺角(もんこく)まで歩いていたからである。い やはや。 そこで、晩御飯にすることにした。 台湾料理のお店に入って雲呑麺を食べた。 前のお姉ちゃんの飲んでいる飲み物が気になったので、同じものを頼んでみた。 飲んでみたが、何か分からなかった。 コーヒーのような紅茶のようなものに、濃いミルクが入っていて、底には謎の黒いぶ にょぶにょした丸い玉が入っている。 ゼリーよりはもう少し硬い感じだ。 結局、その飲み物は「珍味紅茶」という名前であることが分かったが、玉が何かはい まだに謎のままである。 それから、男人街という所に行ってぶらぶらした。 女人街はガイドブックなんかによく載っているが、女があれば男があるのだ。なんの こっちゃ。 ここでは、あやしいTシャツなど、とにかくあやしいものは全てそろっているという 感じだ。 なかなかおもしろい。
小腹が空いてきたので、亀ゼリーを食べに行った。 今日は亀ゼリーをよく食べた。 ひらちゃんのお肌も、つるつるになっているはずだ。 今度、機会があったら、触ってみたまえ。 時間があったので女人街にも行ってみた。 こっちの方がなんとなく壮大だ。 屋台の高さが高いような感じだ。 値段も男人街と比べると、ちょっと高い。 ひらひらは帽子と電話を買った。 そしてそのままホテルまで歩いて帰った。 ああ、よく歩いた歩いた。
晩御飯は中華料理を3品頼んだ。 これがまた量が多いのだ。 二人だったのだが、全部は食べきれなかった。 お得な感じだ。
明日から香港である。 掲示板を荒らさないようにね。
バンド自体は久しぶりでおもしろかった。 2年近くドラムを叩いていないような気がするが、さすがに、体は覚えているもんだ。 おもしろい。 また、精進して、クラブクアトロにでも出るとしよう。 よかったら、ひらちゃんの昔のバンドでも、覗いて行っていただきたい。 ひらちゃんの曲を聴いたりも出来るはずである。
帰りはサ−バが死んでるらしかったので、会社に寄った。 40度は越えているだろうという暑さであった。 これでは死んでもしかたがないね。 蓋を開けて扇風機を回しておいた。 ディスクが一本死んだので直さないとなぁ。
ふむ、年を取ったものだ。 ぶーぶー。
ひらの | yo@hirano.cc |